ライフスタイル
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 今回は「普通の会社員でもできる」FIREの形が書かれた本を読んで感銘を受けたので、その内容についてご紹介したいと思います。 そして後半では実際に試算を行い、無理に節約、副業、投機的な投資をしなくても、…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 30代フルタイム共働き夫婦二人暮らしです。 私たちが家計簿アプリのマネーフォワードMEで記録した2023年の家計簿を公開します。 普段から節約を心がけており、2022年に1000万円の貯金を達しましたので、参考にし…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 30代フルタイム共働き夫婦二人暮らしです。 私たちがマネーフォワードMEで記録した2022年の家計簿を公開します。 普段から節約を心がけており、先日1000万円の貯金を達しましたので、参考にしていただけると幸い…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 先日、大掃除のときにうっかり壁紙を破いてしまったので、頑張って自分で補修した話です。 大前提としては、賃貸で設備の故障が発生した場合は管理会社などに連絡することが基本です。 しかし、幸いにも今回の壁…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 今回は、共働き夫婦の私たちが1年間ネットスーパーを利用して見えてきた、ネットスーパーをあえて使わない理由について解説したいと思います。 前提として、私たち夫婦は30代で、どちらもフルタイムで働いており…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 今回は、我が家で唯一の車であるマツダ・デミオの5年目車検が近づいてきたので、ディーラーとカー用品店3社からそれぞれ見積を取って比較した件について紹介したいと思います。 前提として、私自身、車にあまり…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 現在、30代の夫婦2人でフルタイムの共働き暮らしをしております。 そんな我が家では、健康とお金を気遣って、食事は基本3食とも自炊、しかも休日にまとめ買い&作り置きをしています。 そして、休日の買い物はイ…
こんにちは。 共働き夫のうまそえおさむです。 現在、30代の夫婦2人でフルタイムの共働き暮らしをしております。 そんな我が家では、健康とお金を気遣って、食事は基本3食とも自炊、しかも休日にまとめ買い&作り置きをしています。 そして、休日の買い物は…
こんにちは。 共働き夫のうまそえおさむです。 現在、30代の夫婦2人でフルタイムの共働き暮らしをしております。 そんな我が家では、健康とお金を気遣って、食事は基本3食とも自炊、しかも休日にまとめ買い&作り置きをしています。 そして、休日の買い物は…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 現在、30代の夫婦2人でフルタイムの共働き暮らしをしております。 そんな我が家では、健康とお金を気遣って、食事は基本3食とも自炊、しかも休日にまとめ買い&作り置きをしています。 そして、休日の買い物はイ…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 現在、30代の夫婦2人でフルタイムの共働き暮らしをしております。 そんな我が家では、健康とお金を気遣って、食事は基本3食とも自炊、しかも休日にまとめ買い&作り置きをしています。 そして、休日の買い物はイ…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 今回は私が最近読んで、これは共働き生活を続ける上でためになる本だ、と思ったものを紹介したいと思います。 共働きで忙しいと読書の時間が取りづらいですが 共働き生活を続ける上で・ためになる本を知りたい方…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 フルタイム共働き夫婦2人暮らしの我が家では、食事は基本3食とも自炊で、休日にまとめ買い&作り置きをします。 その方が健康的かつ経済的だからです。 そして、休日の買い物はイオンネットスーパーを活用してい…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 フルタイム共働き夫婦2人暮らしの我が家では、食事は基本3食とも自炊で、休日にまとめ買い&作り置きをします。 その方が健康的かつ経済的だからです。 そして、休日の買い物はイオンネットスーパーを活用してい…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 今回は私たちが実施しているネットスーパーを利用した節約法について紹介したいと思います。 夫婦2人暮らしの我が家では、この方法で月の「食料品+日用品」を4万円以内に抑えることを目指しています。 我が家で…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 お盆・正月には帰省される方が多いと思います。 私も今日は妻の地元へ帰りまして、両親とおじいちゃん・おばあちゃんに会いました。 ふと、自分の親や祖母とこんな風に会うことができるのはあと何回だろうと思っ…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 突然ですが、会社からもらえる家賃補助(または家賃手当・住宅手当)は課税対象であることはご存じでしょうか。 私は社会人になってから結婚するまで、家賃補助が課税対象ということを知らず、家賃補助が月5万円…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 この記事では、私の母の老後破産を何とかして防ぐために、私が取り組んだことを書きます。 前編と後編に分けて紹介しますので、まだ読んでいない方は「【家計管理】母の老後破産を防ぐために私がやったこと【前…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 この記事では、私の母の老後破産を何とかして防ぐために、私が取り組んだことを書きます。 前編と後編に分けて紹介します。 将来、親の老後資金や自分の老後資金が心配な方などに、参考にしていただけると幸いで…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 この記事では、私が実際に引越ししたときの経験のなかで、ピアリビングの簡易防音室の解体の手順を写真付きで紹介します。 基本的には、取説の逆の手順で解体しますが、実際に作業してみていくつか注意点があり…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 この記事では、私が郵便局で当日発送をしようとして失敗した話を書きます。 今回私が一番伝えたいことは、郵便局から「当日発送するには何時までに持ってくるように」と言われたら、必ずその時間を守りましょう…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 この記事では、私たちが考える共働きをすることで得られるメリットについて紹介します。 現在共働きの家庭やこれから共働きをする家庭などに、私の考えを知ってもらうことで参考にしていただけると幸いです。 私…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 この記事では、私が実際に引越ししたときの経験のなかで、新居に引越し直後のマスキングテープを使った具体的な汚れ防止の方法を、写真付きで紹介します。 引越してすぐのひと手間で、その後のお手入れがしやす…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 この記事では、私が実際に引越ししたときの経験のなかで、引越し時に家具を購入したときの経験を紹介します。 将来引越しを予定している方などに、私が引越しでやったこと、やっておけばよかったことを知っても…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 この記事では、私が実際に引越ししたときの経験のなかで、新居に入居当初からあった風呂場のカビを「カビトルデス」を使って取ったことを写真付きで紹介します。 風呂場のカビに悩んでいる方などに参考にしてい…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 この記事では、私の実体験をもとに、賃貸物件に引越しした時に不動産屋さん指定ではない火災保険を契約した時の経験を紹介します。 将来引越しを予定している方などに参考にしていただけると幸いです。 なお、各…
こんにちは。共働き夫のうまそえおさむです。 この記事では、私の実体験をもとに、賃貸物件から賃貸物件へ引越しした時の手続きなどの不動産屋さんとのやりとりを書きます。 新物件と旧物件でそれぞれ別の不動産屋さんで手続きしています。 将来引越しを予定…